【2022年版】楽天経済圏に加え国内空港ラウンジも利用できる「楽天ゴールドカード」

ちょっとハイグレードな楽天ゴールドカードです。年会費が2,200円かかりますが、特に国内旅行が多い人には嬉しい国内ラウンジ無料や、誕生月にはいつもより多くのポイントがもらえる等のメリットが。
キャンペーン情報
- 新規入会&利用で、5,000円分の楽天ポイントをもらえます!
楽天ゴールドカードとは
楽天ゴールドカードは、楽天カード株式会社が発行するクレジットカードです。楽天市場での購入時に通常よりポイントが多くもらえるため、楽天市場での購入がお得になるカードです。
国際ブランド | VISA・マスターカード・JCB |
---|---|
年会費 | 2,200円 |
ポイント種類 | 楽天ポイント |
ポイント還元率 | 1.0%〜4.0% |
追加カード | ETCカード・家族カード |
付帯保険 | カード盗難保険・海外旅行保険 |
電子マネー | Edy |
- 楽天ポイントがもらえる
- 国内空港ラウンジが無料(年2回まで)
- 誕生日がある月にポイントが多くもらえる「お誕生月サービス」
楽天ポイントがもらえる
楽天ゴールドカードを使って楽天市場で購入すると、購入金額の2%を追加でもらえます。通常もらえる1%に加えて2%、つまり3%のポイントをもらうことができます。さらに楽天グループ以外での購入でも、購入金額の1%のポイントがもらえ、高い還元率となっています。
貯まったポイントは1ポイント=1円として支払いに利用できるほか、毎月の電気・ガス・スマホ代金への利用やポイント運用、旅行時のホテルアップグレードなど様々な楽天グループサービスにも利用可能です。
また、楽天ポイントカードと紐づけることにより、全国の楽天ポイント加盟店でもポイントを貯めたり、貯めたポイントを使うことができます。
国内空港ラウンジが無料(年2回まで)
搭乗までの時間を優雅に過ごせることができる、国内の主要空港ラウンジを無料で利用できます。ただし年2回までです。
誕生日がある月にポイントが多くもらえる「お誕生月サービス」
楽天ゴールドカード保有者の誕生日がある月は、楽天市場・楽天ブックスで購入するとさらに+1%多くポイントがもらえるというサービスです。つまり、楽天ゴールドカードを使って楽天市場で購入すると、通常は3%のポイントがもらえますが、誕生月は4%のポイントがもらえます。
ポイント情報
楽天ゴールドカードを使って購入すると楽天ポイントがもらえます。楽天ポイントは楽天市場や楽天ブックスなど楽天グループに加え、その他の多くの提携している店で1ポイント=1円として使用可能です。
還元率
楽天ゴールドカードを使って楽天市場で購入すると購入金額の2%を追加でもらえます。つまり通常もらえる1%に加えて2%、合計3%のポイントをもらえます。さらにカード保有者の誕生月は+1%追加でもらえます。また楽天グループ以外での購入でも、購入金額の1%のポイントがもらえます。
購入条件 | ポイント | 例 1万円購入の場合 |
---|---|---|
楽天市場で購入時 | 3% | 300 |
楽天市場で購入時(誕生月) | 4% | 400 |
上記以外で購入 | 1% | 100 |
なお楽天ゴールドカードを使ってもらえる追加の2%は、1%が楽天カード利用通常分、もう1%が楽天カード利用特典分という内訳になります。特典分に関しては、消費税・送料・ラッピング料を除いたカード利用額100円につき1ポイント(期間限定ポイント)となります。さらに特典分には月毎に貰える上限があり、5,000ポイントまでとなります。
付与タイミング
楽天市場で楽天ゴールドカードを使用して購入した場合、ポイント種類が楽天カード通常分と特典分に別れ、それぞれ付与タイミングが変わってきます。
ポイント種類 | 付与タイミング |
---|---|
楽天カード通常分 | 翌月13日頃 |
楽天カード特典分 | 翌月15日頃 |
料金
楽天ゴールドカードは年会費は2,200円です。ただし付帯カードのETCカードは無料です。
年会費
年会費 | |
---|---|
楽天ゴールドカード | 2,200円 |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 550円 |
カード情報
国際ブランド
楽天ゴールドカードでは、VISA・マスターカード・JCBの3種類の国際ブランドから選ぶことができます。



支払い
支払い方法は、1回払い/分割払い/リボ払い/ボーナス払いから選択できます。利用代金は月末締め切りで、翌月27日の支払いです。ただし楽天市場での購入は、締め日が25日となります。
支払い方法 | 1回払い/分割払い/リボ払い/ボーナス払い |
---|---|
支払日 | 月末締め翌月27日払い 25日締め翌月27日払い(楽天市場) |
通常、分割払いでは手数料がかかりますが、楽天ゴールドカードの場合2回払いだと手数料がかかりません。ただし、2回払いができないお店もあるので、事前に確認してください。
付帯カード・電子マネー
楽天ゴールドカードには付帯カードや電子マネーなどのサービスを追加できます。
ETCカード
楽天ゴールドカードはETC専用カードを追加できます。ETCカードとは、有料道路の料金所をノンストップでスムーズに通過できる、通行料金の決済専用ICカードです。通行料金でも、楽天ポイントが100円につき1ポイント貯まります。
家族カード
本カード会員のカード利用分とまとめて同じ口座から引き落とせる、家族用のクレジットカードです。年会費は550円です。本カード1枚につき、2枚の家族カードを発行することができます。家族が利用した分のポイントは、本カード会員に付与されます。
電子マネー
楽天ゴールドカードには電子マネーEdyを追加できます。Edyにあらかじめチャージしておくと、楽天Edy加盟店でEdy機能付き楽天ゴールドカードをタッチするだけで、支払うことができます。
さらにEdyでの支払いや楽天ゴールドカードでEdyにチャージすると、200円ごとに1ポイント(還元率0.5%)もらえます。
付帯保険
楽天ゴールドカードに入会すると、2つの保険が付帯されています。
カード盗難保険
楽天ゴールドカードを紛失・盗難された後に不正使用された場合、カード使用の被害額が保険会社の判断に基づいて免除されます。ただし、連絡を受理した日より60日前以降に発生したものが対象となります。
海外旅行傷害保険
楽天ゴールドカードには海外旅行傷害保険が付帯されており、海外旅行中の万が一のトラブルの障害を補償します。事前の申し込みは不要で24時間365日、日本語で対応してもらえます。
利用可能枠
楽天ゴールドカードの利用枠は審査結果によって変わりますが、最大200万円です。利用枠はショッピング(1回払い / リボ・分割・ボーナス払い)で利用できる金額の上限となります。また審査に通れば、利用可能枠を増やしたり、一定期間のみショッピング1回払いの利用可能枠を増やすといったことも可能です。
種類 | 金額 |
---|---|
利用枠 | 最大200万円 |
発行元
楽天ゴールドカードは、楽天カード株式会社によって発行されています。
会社名 | 楽天カード株式会社/Rakuten Card Co., Ltd. |
---|---|
住所 | 東京都港区南青山二丁目6番21号楽天クリムゾンハウス青山 |
入会方法
楽天ゴールドカードを申し込むには以下の楽天カードのサイトのページで”お申し込みはこちら”ボタンを押します。
問い合わせ
楽天ゴールドカードでは、「楽天プレミアムカードデスク」への電話・自動音声ダイヤル・チャット・WEBサイト「e-NAVI」でカードに関するサポートを受けることができます。
楽天プレミアムカードデスク (9:30~17:30) |
カード裏面記載の楽天プレミアムカードデスク(無料) |
---|---|
自動音声ダイヤル (24時間年中無休) |
0120-30-6910(無料) ※上記が使えない場合092-474-9255(有料) |
e-NAVI | e-NAVI |
楽天カードAIチャット | 楽天カードAIチャット |
よくある質問に記載されている内容かもしれませんので、問い合わせの前に一度確認しておきましょう。
評判
楽天市場でショッピングするならとてもお得な楽天ゴールドカードですが、評判はどうなのでしょうか?様々なサイトでの口コミを集めてみました。
近年の改悪もあって、あまり年会費を払うメリットがないという感じですね…
注意点
楽天ポイントがもらえてお得な楽天ゴールドカードですが、いくつか注意点があります。
- ポイント還元の対象外、もしくは還元率が異なる場合がある
- 海外旅行障害保険は出国前に楽天ゴールドカードでツアー代金を支払う必要がある
ポイント還元の対象外、もしくは還元率が異なる場合がある
楽天以外で購入すると、通常は1%のポイントがもらえるのですが、一部例外があります。例えば公共料金の支払いは還元率が0.2%(500円につき1ポイント)、Edyへのチャージは0.5%(200円につき0.5ポイント)などと、還元率が下がります。また楽天ETCカードの年会費や、他社決済サービス(WAON・nancoなど)など、全くポイントがつかないものもあります。
海外旅行障害保険は出国前に楽天ゴールドカードでツアー代金を支払う必要がある
楽天ゴールドカードには海外旅行障害保険が付帯されていますが、保険が有効となるには、日本を出国する以前に 「募集型企画旅行の料金」に該当する代金を、楽天ゴールドカードで支払っている必要があります。「募集型企画旅行の料金」とは旅行代理店で予約した海外パックツアー料金・渡航先への航空券・目的地までの乗継便の航空券となります。
また自宅から出発空港までの交通費等、国内の交通手段については適用されません。
まとめ
楽天ゴールドカードのメリットは何といっても楽天ポイント。楽天経済圏をはじめ、楽天ポイント加盟店であれば実店舗でも使用できます。楽天市場ではお買い物マラソン、スーパーセールをはじめとしたキャンペーンを行なっており、たくさんのポイントがもらえます。また楽天以外でも1.0%の還元と高還元率を誇ります。楽天ユーザーなら間違いなくメインのカードとして使えるカードです。
ただし、これらの特典は年会費無料の楽天カードと同じです。この楽天ゴールドカードは、年会費が2,200円がかかります。そして無料の楽天カードと比較した時のメリットは、国内空港ラウンジを年2回利用できるという点と、ETCカードが無料、誕生月に+1%の追加ポイントがもらえるという点くらいです。これらに魅力を感じないのであれば、年会費無料の楽天カードがいいかもしれません。